top of page

コース事貸し切りのためパーク以外のゲレンデも誰もいない中のびのびレッスンをすることが出来ました。

BE FREE CAMP 2014.04.12-13 REPORT.

2014年4月12.13日志賀高原焼額山スキー場にてBE FREE CAMPが開催されました。このキャンプでは焼額山スキー場の協力によりキャンプ専用の貸し切りパークを作っていただき、キャンパーは専用パークで自由にレッスンを受けることができるといった非常に豪華なキャンプになりました。

 

 

天気はまさかの2日間とも晴天!それぞれジブ班とエア班に分かれてハイクアップで練習しました。ジブ班では全く初めての人から、レールの270INやSW27OINにトライしメイクするキャンパーまでレベルは様々ですが、めきめきと上達してくれました。 ジブはアプローチのポジション、ジブアイテムに乗っている時の体重の配分が大切で、そのポイントをしっかり押さえて練習しました。特に印象的だったのは、ジブアイテムが全く初めてのキャンパーさん達が最後はレールまで通せるレベルまで上達しました!

 

 

エア班では春独特の柔らかいランディングを利用して、皆新しい事に挑戦!ストレートグラブから360にトライしました。今回もイメージトレーニングに時間をしっかり使い身体の動きや目線を覚えてから実践へ。沢山のキャンパーがスピンに成功していました!ストレートを中心に練習していたキャンパーは2WAYの大きい方のジャンプで安定したジャンプを飛べるようになっていました。

 

 

BE FREE CAMPは泊まりのキャンプなので夜は皆で、ご飯を食べてから日中に撮影した映像を見ながらビデオクリニックと現役整形外科医の先生によるスキーヤーにおけるACL(前十時靭帯断裂)講座などを聞いた後は皆でスキーの話で盛り上がりました。

 

 

僕自身BE FREE CAMP自体のコーチをやり始めて4年目なのですが。本当にこのキャンプに来てくれるキャンパーの皆は練習熱心だし、上手くなりたいって気持ちがまっすぐな人が多いので、非常に教えやすい!コーチ陣も少しでも上手くなれるポイントをしっかりと伝えれるように汗だくになりながら楽しくレッスンが出来ました!何と言っても、上達して自分のやりたかった技をメイクした時のキャンパーの皆の笑顔が最高でしたね。
BE FREE CAMPは毎年12月と4月に開催しています。興味がある方は是非キャンプ情報をチェックしてみてください。

ジブアイテムはレベルに合わせてトライできるようにワイドBOX,ナローBOX,丸レールの3種類を用意!焼額山スキー場のパークディガーさんに、レッスンが非常にしやすいアイテム設置の仕方をしてもらいました。

夜は皆で座学!昼間に撮影した映像を見ながら、何が良くて何が悪いのかを客観的に見てもらって次の日につなげます。

Posted by : FUJITA SAIMON
Posted date : 2014,April,17

まずは整地で、イメージトレーニング。身体の使い方や目線の意識をシッカリ身体になじませてからトライします。

bottom of page